当院での小児診療に関して
当院では小児科を標榜しておりませんが、これまでも何度か「子供もみてもらえませんか?」とご相談を頂くことがありました。また、Googleのクチコミにもお子さんの診療を断られたとの書き込みが見受けられましたので、ここで改めて小児診療に対する当院の考え・方針を記載しておこうと思います。 ご存じない方もおられるかと思いますが、一般的には内科は16歳以上を対象とします。15歳(中学3年生)までは小児科の対象と考えられています。(日本小児科学会では、対象年齢を成人するまでとも推奨しています。) 子供は大人のミニチュアではないとよく言われますが、子供は内臓の働きも未熟で大人とは異なります。そのため、血液検査などの検査値も成人とは基準値が異なりますし、医薬品を使用する際も体重や年齢に応じた細かな調節が必要となります(16歳からは成人としての処方量となります)。また、小児期には小児期に特有な疾患があり、小児科の先生にとっては一般的な疾患であっても、普段大人を診療する内科医からすると思いもつかない病気であることがあります。検査・診察・治療を行うにあたっても子供の体の大きさなどに合わせた医療器具が必要となります。また、自分の症状を上手く伝えられない子供を適切に診療するというスキルも小児の診療には必要になってきます。 こういった知識や技術に関して、きちんと修練を積まれた先生が小児科医として標榜され、適切な診察道具をそろえて小児科診療をしています。 そのため小児期の患者さんにおいては、風邪症状や頭痛、発熱などの一般的な病状に関しても、小児科での診療が望ましいと当院では考えており、受付でご相談いただいた際も小児科への受診を推奨させて頂いております。 とはいっても、中学生ぐらいになれば自分で自分の病状を説明できるようになり、お薬の投薬量も成人とほぼ変わらなくなるため、当院では頭痛・感冒症状などでご相談をいただいた際には中学生であれば診察させて頂くことにしています。 これまでも、近隣の小児科の休診などでどうしても受診が困難な場合には、苦しんでいるお子さんのためにも、内科医としてできる範囲内で対応させて頂いたことがございましたが、あくまで内科医であること(小児科を専門としていないこと)をご理解いただいたうえでご相談いただければと思います。 私自身も子をもつ親です。今では中学生・高校生と育ったため、自身で自分の子の診療をすることもございますが、子供が幼い頃には小児科の先生に拝見していただいておりました。自分の大切な子どもです。周囲に小児科医療機関が無い環境で、一分一秒を争う状況であれば、無い知恵をふり絞ってでも、出来うる範囲で尽力いたしますが、幸いにも当院の周囲には徒歩や車、電車などで1時間もかけずに立派な小児科の先生方の診療を受けられる環境がございますので、お子様のためにも、きちんと小児科を標榜されている医療機関を受診をされることをおすすめします。 ※ お子さんが頭部を打撲(頭をぶつけてしまった)してしまった際には、脳神経内科医として診察にあたっておりますので、こちらはご心配なくご相談ください。(診察し、緊急性があったり当院で対応困難な外傷の際には専門医療機関へ御紹介させていただくこともあります。) 院長 |